knightsbridgeshoer6月1日2 分Heinrich Dinkelackerハインリッヒデインケラッカー 19世紀後半のドイツにて創業。 オーストリアやハンガリーなどで培われた製靴技術や文化をベースとした独自の靴づくりを行なってきたシューズブランド。 アイコンになっているトリプルソールにつま先スティール。靴のロールスロイスと呼ばれるほど頑丈かつ高級...
knightsbridgeshoer5月24日1 分Crocketto&Jones靴の裏をひっくり返して見る機会、そこまで多くないと思われます。 革底の場合履きこむとソールの真ん中に穴が開くことがあります。 ハーフラバーソールでも勿論一時的には穴もふさがりますが減ってしまったソールの厚みを戻すことができません。...
knightsbridgeshoer5月11日2 分第2回OLD HAT オーダーシューズ受注会のお知らせ日時:5月22日㈰ 12時〜18時 場所:KNIGHTSBRIDGE 武蔵野市御殿山1-7-7 吉祥寺駅徒歩7分 OLD HAT代表石田真一氏によるトランクショーを開催します! 靴のスタイルは60種類以上から選べてサイズは22cmから30cmまで、幅はB,C,D,E,EE,...
knightsbridgeshoer4月28日1 分A.P.C使い勝手のよさそうなA.P.Cの鞄です。 表面は勿論ですが使用していくうちに「コバ」と言われる縁の部分の塗料が傷み剥がれてくることがあります。 こんな状態です。 一度全部除去してコバを仕上げ直しましょう! ヤスリをかけ、下処理剤を塗ってまたヤスリをかけてを繰り返し、まずは表...
knightsbridgeshoer4月24日1 分鞄のメンテナンス鞄は使用して年数が経ってくるとどうしてもスレや色抜けが発生します。 その場合は全体を染め直し全体にきれいに磨くことができます。 鬼塚 ご郵送での修理も承っております。 下記住所にお送りくださいませ。 店舗到着後お見積りのご連絡をさせていただきます。...
knightsbridgeshoer4月20日1 分Gucciグッチの財布です。 お気に入りの財布、古くなっても捨てられないものです。 特にプレゼントされたものや何かの記念で購入したものであればなおさら。 財布の場合特にダメージが来る箇所はやっぱり表面と角の所。 表面は染め直し角の革の破れに関しては革を新たにあてることにより綺麗にする...
knightsbridgeshoer4月1日2 分OLD HAT オーダーシューズ、トランクショーのお知らせ日時:4月16日(土) 12時〜18時 場所:KNIGHTSBRIDGE 武蔵野市御殿山1-7-7 吉祥寺駅徒歩7分 OLD HAT代表石田真一氏によるトランクショーを開催します! 靴のスタイルは60種類以上から選べてサイズは22cmから30cmまで、幅はB,C,D,E,E...
knightsbridgeshoer3月27日2 分Dr.Martens現在日本でも若い方の足元を彩るアイテムとして定番となってきているドクターマーチン。 ただ若い方だけかというとそうでもなく実は70年代からのファッションシーンで世界に大きく影響を与えました。 特に英国パンクファッションが好きな方であればピンと来るはずですが当時の尖りまくったス...
knightsbridgeshoer3月26日1 分Church's修理屋にとって修理しやすい靴とそうではない靴があるのですがチャーチは取り分け修理しやすい靴に入ってきます。 理由はたくさんあるのですが最大の理由はグッドイヤーウエルテッド製法で接着剤を程よく使用されている為とでも言っておきましょう。...
knightsbridgeshoer3月23日1 分Parabootパラブーツユーザーもとても多く感じます。 スーツにも、カジュアルにでも合わせやすいうえにラテックスソールのラバーソールでクッション性も非常に高くま耐久性もある。そして雨でも比較的履きやすい。 インポートのドレスシューズよりは買いやすいお値段も選ばれている一つの理由かもしれま...
knightsbridgeshoer3月17日1 分Le Yucca’sこちらのシューズ、日本人の方がデザインされております。 全く日本らしさを感じさせられないのはイタリアはエンツォボナフェが製造しているからでしょうか。 厚い丸コバが特徴的でヒールも通常の紳士靴よりも高い仕様になっていますがいやらしさを感じません。非常に上品な仕上がりとなってお...
knightsbridgeshoer3月16日1 分John Lobbキングオブシューズとは? その問いにたいして「ジョンロブ」と答える人は多いと思います。 元々はロンドンのジャーミンストリートにあるビスポークメーカーでしたがエルメス傘下となっており現在世に出回っているのは「パリロブ」となります。...
knightsbridgeshoer3月11日1 分Louis Vuittonヴィトンに限らずですが鞄のストラップの付け根が切れてしまった経験はないでしょうか? どれだけ良い鞄でも使用していくと劣化していくものです。 その場合は交換しましょう。 色付きの革を使用するといかにも修理した感じになってしまいます。...
knightsbridgeshoer3月10日1 分Ferragamoフェラガモの「VIVA」シリーズ。 上品でありながらもローヒールのため大変履きやすくファンも多いとか。 レディース靴の薄い革底はあらかじめハーフソールを張ることをオススメしております。 そのほうが長持ち、綺麗にはける、そして滑りにくい。...
knightsbridgeshoer3月6日1 分Crokett&Jonesクロケット&ジョーンズで一番馴染みのあるというか有名なモデルはオードリーではないでしょうか。 シンプルなストレートチップでありつつも様々なラストで展開されているので好みのスタイルにも合わせやすいと思います。 さて今回はソールの張替えをさせていただきました。...
knightsbridgeshoer2月24日1 分J.M.WESTON皆さんこんにちは。 ウエストンの180ローファーをオールソールしました。 ヴィブラムソールの良い所はとにかく耐久性がものすごい。 これは最大の特徴ではありますがソールがそこまで減ってないのにステッチがプチプチと切れてしまうことも。...
knightsbridgeshoer2月13日1 分Blundstoneブランドストーン。ソールにプリウレタン素材が使用されているため高いクッション性と軽さが特徴。しかし一方では加水分解という症状をひきおこしてしまう事もあります。 修理屋さんでもこちらの形状の靴を直すのは難しいと感じているところも多いのは確かです。なぜならぴったりと合う材料がな...
knightsbridgeshoer2月9日1 分Scotch Grainスコッチグレイン 日本を代表するトップシューメーカーですね。インポートを履いている方も以前はスコッチグレインを履かれていた方も多いのではないでしょうか? 魅力はやはりその価格帯。10万を超えてくるような革靴も多い中、日本生産ということもありかなり抑えられております。...
knightsbridgeshoer2月8日1 分Ferragamo親から譲り受けたんです。 フェラガモに関してはそういったお声がとても多い。 ちょっとやそっとではとても壊れない丈夫な作りと、流行りすたりのないデザインだからでしょうか。 何十年も履ける靴ですね。 フェラガモの靴の修理は吉祥寺にあるナイツブリッジをご利用ください。...
knightsbridgeshoer2月4日1 分武蔵野市 くらし地域応援券武蔵野市にお住いの皆様の手元に「武蔵野市くらし地域応援券」が届いていると思います。 KNIGHTSBRIDGEでも使用できますので是非この機会にご利用くださいませ。 さて本日はこちらの靴たちのご紹介です。 ベルルッティ、ジョンロブ、バーカーブラック、エドワードグリーン。...